株取引に慣れてきたのできっちりとマイルールを作ってみた


まいど、あーくんです。

ちびちび購入していこうと思っていたのに、ここ最近の暴落でついつい追加購入してしまいました。

気が付いたら、今年の残り枠があと30万円くらいしかありません。

なんやねん、これ!!

あっと言う間に枠がいっぱいになりそうだ。

だって6月と12月くらいには、投資信託のリバランスも行いますし、まずいな。

次の購入からは一般口座からの購入になりそうだ。

仕方が無いな。

今年の初めくらいは、値段が高くて購入できそうなものは無いと言い切ってたのに。

相場って難しいな。

スポンサーリンク
w広告画面下左




相場予想は当たらないからしないことにした

去年から相場を予想しながら買ったり売ったりすることは止めています。

なぜって?

専門家でも当たらないのに、素人の私が当たるはずもないから。

気持ちいいくらいに当たらないんですもん(笑)

マイルールを決めていく

なので、私は一定のルールを作ってそれを守るようにしています。

私の場合は、

  • 日経平均の動きはあまり気にせず、どちらかと言えば、アメリカの動きと円/ドルの動きを中心に観察する。
  • 暴落する初段の時は、だいたいアメリカからなので、ある程度利益が乗っている会社、今後の伸びしろに疑問を感じている会社は利確・損切りしてしまう。
  • 逆に伸びしろを感じる会社、単純に長期に渡って保有、応援したい会社には、暴落する直前の日経平均から最安値時代のバランスを見て、何パーセント以上下落したらナンピン買いするみたいなルールを決めています。

もちろんPER.PBR.ROEなどの指標も確認しつつです。

感情よりも数字は裏切らない。

最初は結構逆の動きをされるけど、半年くらい保有していたら結構思い通りに動いていきます。

と言う風に結構詳細にルールを決めています。(まだまだ具体的な数字で決めています)

私はしっかりとルールを決めてからは、着実に資産が増加しました。

ナンピン買いは相当な覚悟をもって

ナンピン買いだけで言うと約60%下落まで想定しています。

日経平均で言うと約9000円。

それも少ない手数での最大効率を決めて購入します。

当たる当たらないは運に近いのであまりあてにしてません。

当たればラッキーくらいにとらえています。

外れたら一生塩づけくらいの覚悟を!!

ナンピン買いはそれだけ資金と時間と精神を使います。(下落相場は本当につらいぞ)

ただし、緊急購入はお金がいりますので、初段の大きく下落した時に必ず何銘柄は損切り・利確が必要だと思っています。

それで直ぐに元に戻ったとしても総合で利益が出れば結構なので気にしちゃだめです。

商売と同じで「損して得取れ」です。

前もってある程度は売却する銘柄を決めておけば、すぐに行動に移せて気持ちが楽です。

アメリカの長期金利や経済情勢を確認しながらでしょうが、本格的な景気後退局面に入った場合(私は今回は正常に戻すための調整相場だと思っていますが)は、不確定でも資産の半分以上は確定売りする予定です。

私で言うと投資信託の含み益分プラスアルファを売ります。

私は絶対に長期金利の動きとFRBの発言を見ます。

日本以外は景気が過熱すると必ず利上げをしていきますから、利下げ局面の噂が出た時点で売却します。

最悪を想定して高望みをしない

こういった感じで自分で納得できるルールを決めておけば、安心感が出るのではないでしょうか?

私の場合は現保有の資産が日経平均8000円くらいに突入した時にどれくらいのダメージがあるのかをシミュレーションしています。

それを逆算して、損切り・利確していけば大勝はしないまでも退場はしないと思います。

生き残ることが出来たら必ず損はしない世界だと思っています。

年利回り2~3%で回せたら充分です。

私は年齢的にも一攫千金は狙えません、生き残ることが絶対条件です。

高望みは決してしない。

夢はないですけど・・・不景気に突入した時、ピーク時の70%を守ることを目標としています。

金融資産2000万円なら1400万円は守りたいですね。

最悪トントンでオーケーくらいで

株式投資をやらないのが一番の資産防衛なのかもしれませんが、やっていなかったら間違いなく今のペースで資産は増えていきませんでした。

私は10年間くらい資産推移をノートに取っていますが、普通に貯金した場合の推移と見比べて最悪その水準になったら全部損切としておけば、最悪の場合は免れるかもしれませんね。


セミリタイアブログ村
セミリタイアブログ村に戻りたい人はこちらです。 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
w広告画面下左




w広告画面下左




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。