本日4月1日は、私が1年の休養をえて本格的に仕事復帰への第一歩です。
今日が第一歩なんて、記念日的にはなんてすばらしい日なんだ!!
本日は新しい元号が発表されました。
【令和】
その日が私の職場本格復帰の日!!
気分一新に良い日だ。
あっどうもあーくんです。
もくじ
★去年1年間は休養してた!!★
本日よりフルタイムで仕事に復帰しました。
第一声の感想はたった1年の休養、されど1年の休養です。
やばい慣れるのに時間がかかりそうです。
たった一日ですが、すでに自信が無くなりつつあります。
上手く仕事が出来るのだろうか?
去年一年間は、今までのストレスの蓄積で精神的におかしくなってしまい仕事がうまくいかなくなり休養をしていました。
本当は会社を辞めるつもりだったのですが、引き留められ1年間の猶予をもらいました。
色々と人生について考えることが出来た1年間でした。
これだけの時間が作れたのは現役世代で今後はもう無いでしょう。
そして再び復帰要請があり、雇われ社長に舞い戻ったわけです。
しかし、今回は以前の社長時と違い一長一短の条件があります。
★今回は前回時と違う★
今回の雇われ社長は前回とは微妙に立場が変わります。
これは去年と今年に話し合って出来た結果です。
最低限ここをのめないと私は雇われ社長をやらないという条件です。
ですので私もある程度は満足しています。(全面的ではありませんよ)
デメリットは?
デメリットは単純ですが、給料です(笑)
以前の雇われ社長時よりも年収で約300万円以上落とします。
ですので今年一年は、ほかの一般の従業員さんと同じか、それよりも悪くなります。
今年一年はかなり水準を低くしましたが、それは私も了承済みです。
今年の結果次第で上がるかもしれません。
メリットは?
メリットは今までと違い、決定権がかなり強くなったことです。
これが復帰するために最大条件です。
今までは、経営資本が全く握ることが出来ませんでしたので、どこを攻めてどこを撤退していくか資金を効率よく配分することが出来ませんでした。(選択と集中が全く出来ませんでした)
そのため、公務員かのごとく決められたことしか出来ない環境になってしまい、攻めの経営が出来ず、結局はじり貧になっていく・・・。
どうすることも出来ないことがとてもはがゆかったです。
しかしここが改善されたことで私のやりたかったことが色々と試せることになりました。
これが最大のメリットですね。
会長(オーナー)は基本的には、お金さえもらえれば結構みたいなので、意外とすんなりと折れてくれました。
もちろん給料を増やすことはとても大事なのですが、私の場合は以前そのことで悩んでいたというよりも何も出来ない自分に腹が立っていたことから逃げるために無感情になっていきました。
責任者でありながらどうすることも出来ない環境は、地獄ですよ。
クレームなどの責任は自分で、成功をするための努力は許されない状況は!!
闘うことも許されないし、逃げることも許されない状況はつらい!!
★私のセカンドシーズンが始まった!!★
キリのいいことに今年は新元号(令和)元年です。
今までの葛藤は平成に置いていきます。
成功するも失敗するもそんなことは後から考えたら良いのです。
やる前から失敗を考えるなんてナンセンス。
私は今までの後悔はほとんどがこれでした。
失敗して後悔したことよりも、頭で考えて何もせず後で後悔する・・・。
こればっかりでした。
人生は1回きりです。
いつ死ぬかも分からない。
明日交通事故して死ぬかもしれない。
逆に100歳まで生きるかもしれない。
誰にも分からないです。
だったら毎日を後悔せずに生きていきたい。
★理想も大事だが、計算も必要です!!★
もちろん現実的に考えて私の今の最善策は、給料云々よりも、今すぐにセミリタイアをするよりも、今までやり残してきた仕事をすることを選択しました。
これは交渉して出来たことです。
そしてこういったことはあなたがじっくり考えて選択すればいいです。
もしあなたが現在衝動的でなく本当に悩んでいるのなら、その葛藤は絶対に間違っていないと私は思っています。
それがあなたの本心だと思います。
だってあなたがずっと悩んでいることなんだから!!
悩んでいることは本当は正解というものも多いです。
悩みに悩んで私の場合は今、本当にこの仕事が嫌いになる前にやり残したことをすべてやることを選択しました。
まだ見えない世界を見てみたい!!
いつまで続くは分かりませんが、まだまだ仕事の可能性を見ていこうと思っています。
労働ではなく、仕事の探求です。
会社を独立して夢見る世界も考えましたが、ある程度土台のあるところの方が見える世界は早くて広いと思っています。
★目標のセミリタイアは継続します★
もちろんセミリタイアを目指すのはこれからも継続していきます。
直近の目標は、私のブログのセミタイトルのように「金融資産が5000万円、不良所得が年間120万円」です。
このスタンスは崩すつもりはありません。
特段な贅沢も別に興味ありません。
だってこれをすることによって挑戦して敗れた時でも選択肢はかなり残りますからね。
人生の保険が手に入ったようなものですから。
逆に何も無かったら再就職するしか残りません。
再就職先が良い人ばかりだったらいいですが、私はそういったものに若い時から出会ったことが無いので期待できません。
私は天職なんて言葉は信じません。
それは周りが勝手に言うのであって自分で思うことなんてあり得ないと思っています。
天職にめぐり合うなんて宝くじ並みの確率だと思っています。
嫌のことを考えればきりがありません。
私はいつも自分との闘いです。
自分が弱すぎてマイナスに飲まれそうになるのです。(結局飲まれて1年間の休養をしてしまいました)
今の仕事は天職と微塵も思いませんが、後悔だけはしたくない。
今日1日ですでに自信を失いかけていますが、やるだけやってみよう。
【やるだけやったから、もう満足】と思ってからセミリタイアしたい!!
そう思うここ最近です。
コメント
お金も必要だけど仕事をきちんとしたいというか、納得できる形でしたいっていうのはよくわかります。私は前職である程度の納得できる形にもっていけたので今はサラリーマン2週目なのでどうやったら最速で理想的な形に持っていけるかを試してみたいと思っています。
雇用されているとどうしてもできないことはありますが、自分に資本があるとある程度は強気に出れるのでお金があることはやっぱりメリットですよね。
クロスパールさん:お疲れ様です。
全くの同意ですね。
私も今回が2週目だと思っています。
ですので1週目の時の【とにかく成果主義】から【いかに客・従業員を楽しませるか?】に重点を置いていきたいと思っています。もちろん私も仕事を通じて楽しみたいと思っています。
そのために私も給料を半端なく減らしました。心の底から仕事を楽しみたいんです。結果、成果がでたら貰いますが、今は成果も何も無いのでこれで充分です。
もちろん楽(らく)をすると言う意味ではありませんよ、やりがいを持つことを共有できるかですね。
本当に楽しくなくなったら、その時はクロスパールさんの考え同様に私も会社を辞めます(笑)