まいど、あーくんです。
先日は忙しいと書きましたが、今回は体力の無さを実感しています。
今年で46歳、若い時と違ってすぐにバテテしまう。
ここ数か月、軽いレベルですが毎日残業をして目的を一日でも早く達成するために時間を惜しんでやっているのですが、昔と違いすぐに疲れる・・・。
ちなみに目的とは、数年前より現在の事業モデルが古すぎてすでに顧客とのニーズのズレを非常に感じていますので抜本的に変えることをしています。
今まではオーナーの力が強すぎて感じていても何も出来ない状態がずっと続いていました。
毎日帰宅する時にはもうヘトヘトです。
暇そうにしている従業員にやらせたいのですが、通常業務とは違うことをやっていますので負担を余分にかけさせることが出来ない。
それと基幹部分は小さな会社の場合はやはり自分でしておいた方が良いと思っています。
その理由は色々とあります。
一つは従業員が少ないため、自力で出来るようにしておかないと人がいない時に何も出来ない恐れがあるためと、
もう一つはやはり考えてはいけませんが裏切りにあった時のためです。
結構多いんですよね、周りの会社にも。
仕事が出来る社員や素晴らしいアイデアを持っているところほど、小さな会社は社員がごっそり客を持って行って独立したり、企画ごと持って行ったり、酷いところは商品の横流しをしたりされます。
本当に多いんですよ、数年に一度は周りの会社で起きています。
ですので小さな会社は結局は大事な部分は特に自分でほとんどしておかないといけないと思います。
私の悪いところですが、基本的に人を信じていません。
早く完成させたい気持ちだけが募ります。
焦りにも似た感じでしょうか?
だって売り上げは日々悪くなっています。(私が営業に行ける時間が限られます)
しかしここで私がいつものように営業で最前線でやってしまうとまた改革がうやむやになってしまう。
「今のままでもなんとかなるやん」って。
これだけは避けなくてはいけません。
小手先では今後数年でダメになるのを感じています。
ですので今は社長として会社全体の改革を実行しなくては!!
仕事をしている人の多くは感じていませんか?
現在間違いなく地殻変動が起きているような感覚・・・。
今までの価値観が間違いなく壊れていっている感覚・・・。
遅いくらいですが、もう待ったなし!!
去年が社長復帰の第一年目で、現状把握と出来ることからの改革の着手。
そして今年2年目は改革の運用を一日でも早く始めたい。
そのための毎日です。
しかし体力が持たない。
悔しいです。
やりたい気持ちはあるのですが、これ以上続けると逆に不効率になるというのが分かります。
そして仕方なく帰宅する毎日ですね。
セミリタイアを目指して、仕事の最後の集大成として現在やれることはすべてやろうと決めています。
プランの具現化をどこまで出来るのかが私の現在を奮い立たせている原動力です。
休日も出社したいという、今までの自分では考えられない訳の分からない状態が現在続いていますがそれをしてしまうと体力が持たなくなるので無理やり抑えている状態です。
休日はリフレッシュと仕事のやるべきことの頭の整理、それとセミリタイアをするための勉強です。
「成功」「失敗」に関わらず、やり遂げることが出来たら、かなりの自信になると思っています。
セミリタイアをすると私はおそらくフリーランス(個人事業主)としてしばらくしたら再開すると思いますのでその経験値を得るために現在の挑戦は欠かせないと思っています。
そしてそれをさせてくれるようになったオーナーにも最近は感謝しています。
4月からが新年度ですが、今年はいいスタートをきれそうな予感がしています。