先日に人間ドックの診断結果がきました。大丈夫だと思いつつ、やっぱりなんだか不安になります。何か出てたらどうしよう・・・
今回はいつもの健康診断だけでなく胃カメラやCTスキャンを使って全身の検査(脳から大腸まで)、詳しく調べてもらいました。
検査の結果は
全体的には異常なしではあるのですが、いくつかの点がⅭ判定(要経過観察)でした。
いつもコレステロール値が高いな
昔からなのですが総コレステロールとLDLコレステロール値がいつも少々高めです。まあ食生活ですね。牛丼やラーメンが大好きですからね。青魚を食べろと言ってもかなりの頻度で食べなければなりませんし、僕には難しいです。
尿酸値が高め
今回初めて尿酸値が高めと診断がありました。タンパク質とビールですね。痛風にはなりたくないのでこれはちょっと抑えようと思います。
ちょっと気になるのが腫瘍マーカー
若干数値が高かったのでCTと胃カメラで念入りに癌腫瘍が無いか調べてもらいました。結果は問題なしでしたが、我が家は癌家系なので注意が必要です。
後は良くも悪くもなくまあまあな数値です。
ピロリ菌を調べたことが無い人は一度調べていた方がいいですよ。あるなしでかなり色々な病気の発病率が変わるらしいので。
今日のまとめ
尿酸値のほうは食生活で結構節制は出来ると思いますが、コレステロールは昔から気にはかけているんですがいまいち変わりません。美味しいものは食べたいですし、とりあえずはLDLコレステロール値を下げるサプリメントを飲んでいこうと思います。それでしばらく様子を見てみます。
お金ももちろん大事ですが、もっと大事なのは健康ですからね。セミリタイヤをしたらなおさらです。入退院の繰り返しでしたらすぐお金が底をついちゃいますし。