まいど、あーくんです。
自分が悪いのですが、私は4・5・6月の3か月で税金・保険・車検などをなるべくまとめて支払うようにしています。
なのでめちゃくちゃ出費が多く感じる💦
あと今年はこの月に法事と結婚式がありました。
しかも遠方です。
夫婦二人の交通費(新幹線代)や香典、祝儀など特別出費がありました。
どちらも近しい人なので当然常識の範囲内でいきましたが・・・。
本音はキツイ!!
ざっくりと
固定資産税が3件分と親の分で約48万円(自分の家と不動産投資分と合わせて)
自動車保険代で約4万円
車検代で約5万円(整備費込み)
往復の新幹線代が約6万円。(大阪から東京、二人分)※宿泊費は負担していただきました。
祝儀・香典(夫婦二人分)で約12万円。
なぜかディスポーザーが突然壊れ、約3万円。
合計約78万円!!
今年は親がちょっと生活費がキツイとの事なので、固定資産税を私が負担しました。(生活費は仕送りしていませんのでそれくらいはということで)
その他食事代など細かい部分のいれるともっといく。
数年に一度はなぜかお金が飛ぶ時期というのはあります。
今年はその年。
遅らせながら4月末から三井住友ナンバーレスゴールドの100万円修行を始めています。
以前からSBI証券で積立投資をしているので、1%還元を得るために100万円修行を開始しています。
今年は税金も支払い対象だし、支払いが多い年なのでイケると踏んでの100万円修行!!(注※投信積立金は対象外です)
上記のように今年は特にお金を使う予定が出てしまったので、緊急でクレジットカードを取得しました。
せめてもの抵抗で現金渡しの祝儀等以外はなるべくクレジットカード決済で行いました。
(良いことなのかよく分からないが)なので約2ヶ月で70万円近く使用できました。※普段の生活費も含めてです。
残りの30万円は光熱費や食事代などいつもの出費を考えて残り10ヶ月で達成できるだろう。
ちなみに通常年はどう計算してもクレジットカードを利用して一年間で100万円以上を使用するなんて私には出来ません。
だから諦めていました。
なのでSBI証券の積立投資も通常カードの0.5%還元で充分だと考えていました。
しかし今年は数年に一度はくる出費年なので、慌てて1%還元であるゴールドカードを作成したということです。
毎年60万円分の投資信託を積み立てて、6000円分が還元されるからな。
バカに出来ん、10年間で6万円!!
通常の商品購入で1%還元とかは普通だが、これは投資してさらに還元されますからね。
利回り4%にカード還元1%で合計5%!!
数年に一度ある利回りマイナス年でもクレジットカードの1%還元があるので、長期で見れば銀行預金とどちらがお得か一目瞭然だと思います。
溜まったポイントをさらに下落時に再投資すればさらに強力になります!!