まいど、あーくんです。
現在FIRE(サイドFIRE)を目指している雇われ社長です。
私のブログを読んだことがある人は、もうしつこいと思っているでしょうが会社の業績悪化が止まりません。
業界の斜陽化が止まらないのも大きな理由ですが、私の能力の限界です💦
そしてそれに対して昔みたいに死にもの狂いで何とか挽回しようという気力もありません。
私の年齢もありますが、大きな理由は「もう少しでFIRE(もしくはサイドFIRE)が達成できそう」だからです。
逃げ道が完成しつつありますので、もう気力が湧かない・・・。
★「目標金額変更」と現在の運用資産額★
現時点の私個人の運用資産は約4200万円です。
最初は3000万円にしていましたが、何度も目標金額を引き上げて、少し前までの目標は「5000万円」でした。(防衛資産を除く)
しかし会社が5000万円溜まるまでもたない可能性が出てきたことで、直近の目標は「4500万円」に減額しています。
欲を言えば、給料を限界まで上げて一気に貯める方法を使いたいのですが、無いものはない(苦笑)
倒産しないギリギリのラインを貰うしかありません。
仕方が無い・・・。
★来年度の給料を下げる★
実は少し前まで会社改革が功を奏して業績が少し上がった時がありました。
売上はいまいちですが、利益率が上がっていました。
なので去年から少し給料を上げていました。
しかし短い命だった・・・。
コロナショックで売上が激減し、その後の値上げラッシュ!!
売上は元に戻らず、利益率は値上げの吸収が出来ずで・・・。
利益率は下がるわ、売り上げは減るわでダブルのダメージ!!
なのでおそらく今の給料も今年度で終わり。
短命すぎた成功体験!!
来年度より大幅に給料を下げる予定です。(当然、役員である私だけね)
本当は嫌なのですが熟考に熟考を重ねての決断です。
少しでも長く生き残るための延命を図ることにしました。
これは現行の一気に貯める方法と延命する方法をシミュレーションをしてみたのですが、FIREする成功が延命を選んだ方がおそらく高い。
リスクを上げてお金(資産)を増やすよりも着実に年齢を重ねた方が、FIREを成功する確率が高いという答えです。
なので不本意ですが、来年から私は生活できるギリギリの給料に減らします。
積立金額は大幅に減額しますが、今までの金融資産を切り崩すわけではありませんので、現状維持を続けることを目標にします。
分かりづらいと思いますが、
50歳で5000万円ではなく、
51歳・52歳引退で4500万円にするということです。
★良いように考えますわ★
計画は崩れますが、良いように考えることにします。
目標よりも時間もお金も減りますが、給料を減額することにより、今よりも売上のプレッシャーからは解放されます。
働く期間の延長も、その間は何かあってもお金の面では少しは安心できるということです。
売上のプレッシャーからは多少は解放されますので、その分の時間を副業に充てることも出来そうです。
来年度から少しずつ本格的に副業に力を入れていこうと考えています。
目標3万円/月!!
低いですかね?