まいど、あーくんです。
あ~、やってしまった。
仕事でしょーもない凡ミスをしてしまった。
金額は○万円くらいの比較的軽いミスだが、単純な発注、確認ミスを犯した。
いつもなら事前に気が付くはずなのに品物が納品されるまで全然気が付かなかったぞ。
自分で発注したことも覚えていないくらいの体たらくぶり(苦笑)
4月から嘱託社員になるから気が抜けて、どうも集中力にかける・・・。
まずいな、会社に引き留められたので4月からも在籍し続けるがどうも最近「心ここにあらず」状態が続いている。
これは早いこと、部下に仕事を引き継がさせなければ!!
いつもなら、完璧主義者(?)の私としたらこんな凡ミスはかなり落ち込むの間違いなしなんです(ちょっとは反省していますよ)が、今回はちょっと違いました。
目標を失うことで見えること
だって私は4月から学生に戻るんですもん。
久しぶりに勉強するのが楽しみで仕方がない。
学生時代はあんなにやらされてる感が満載だった勉強が大嫌いだったのにやりたいことを見つけて、その為の勉強だとこんなに楽しみになるとは。
何度もこんなに願書を読みかえすとは(笑)
新たに物事を知ることがこんなに楽しみになるとは、夢にも思わなかった。
ここ10年間、職場という狭い世界で同じことの繰り返しで何も刺激がない日々だったからな。
刺激と言えば、客からの怒鳴り声くらいだったからな。
生活の為とはいえ、特にここ数年間は本当に精神的につらかった。
一生この状態が続くのに嫌気がさしていた。
頑張り続けて社長になっても何も変わらない環境に嫌気がさしてしまった。(責任だけが増えてしまった)
おそらくは私自身が若い時と違い、仕事続ける明確な目的や目標が無くなってしまったからであろう。
新たな楽しみが出来た、何だか新鮮
私は不思議なことに年を追うごとに物欲が年々減少していった。
お金をより多く稼ぐために無理強いしても仕事をするというスタンスから、同じ仕事でもどう人生を充実させるか、どれだけ笑顔が増やせるかに考え方が徐々にシフトしていっている。
セミリタイアを具体的に考えだしてから、より一層加速していった。
その為に学び直したいと考えたわけだ。
おそらく自分でも気づいていないくらい視野が狭くなっていると思う。
この職場の世界しか解らない。
20年以上も同じ景色しか見ていないですからね。
どうせ自分もいつか死ぬなら、もっと色々やりたいことをしてもバチは当たらないかなと思うようになった今日この頃です。