来年度中にサイドFIREからリーンFIREへ(どこかで区切りをつけないと永遠に働くことに)


まいど、あーくんです。

FIREって色々と種類があるんですね。

私は自分が理想とするFIRE像と現実のラインを見比べるだけでいちいち○○FIREって区別してないので今回調べると少しだけ勉強になりました。

だって私の時代はリタイアかセミリタイアくらいしか種類がなく、少したってFIREかサイドFIREかくらいしか認識していませんでした。

スポンサーリンク
w広告画面下左




★こんなにあるFIREの種類★

今回はFIREの種別の説明ではありませんので簡単に、

  • ファットFIRE:仕事を完全にリタイアして、資産運用の利益だけで高水準な生活を送る
  • リーンFIRE:仕事を完全にリタイアして、資産運用の利益だけで質素な生活を送る
  • サイドFIRE:資産運用をメインの収入源にしつつ、副業で足りない部分を補う
  • バリスタFIRE:資産運用の利益と低ストレスなパートタイムの仕事で生活する
  • コーストFIRE:資産運用の利益で老後の生活を確保した後、好きな仕事に転職する

こんな感じです。

自分はどこを目指すべきか?

実現可能なのか?

で参考にしていけば良いかと思います。

ここで言うと私はリーンFIREをベースとして、サイドFIREかバリスタFIREをしていきたいと考えています。※労働収入が無くても何とか大丈夫な状態で、時々仕事をするみたいなスタイルを目指す。もしくはリーンFIREを基本として小遣い稼ぎをしてそのお金を旅行などの遊行費に使いたい。

★金融資産額でステージを分けるほうが分かりやすい★

上記のようにFIREの種類を分けて、それを目指すのも良いですが、人間限界があります。(センスと運も必要です)

私も本音ではファットFIREを目指したいですが、それだと定年退職まで働くかもしれない(苦笑)

なので金融資産額で現在地はどこなのかを知ることがとても重要です。

私はFIREで最も大切なのは、お金よりも「幸福感を得る」ことだと思っていますが、当然お金が大前提。

よく言うじゃないですか、「お金で幸福を買うことは出来ないが、大抵の不幸を取り除くことは出来る」って。

特にFIREにとって言えば「幸福感」と「金融資産」は切り離すことは出来ません。

ただ完全FIRE(ここで言うファットFIRE)はあまりにもハードルが高いのは事実。

1億円でファットFIREという人もいるし、10億円でやっとファットFIREという人もいるので明確な基準はありません。(自分の基準次第)

なので本当にFIREをしたいと考えているのなら、年齢を区切って始めた方がいいかもしれない。

30歳代でFIREしたいなら、サイドFIRE・バリスタFIRE・コーストFIREというようにです。

でないと私のように50歳を超えても仕事を続ける羽目になる(苦笑)

私の場合、バリスタFIREやコーストFIREを目標にしておけば10年近く前に始めていたかもしれません。

目指し始めた当時は他で稼ぐ自信すらなかったので。

①生活防衛資金ライン

通常よく言われる生活防衛資金は3ヶ月~1年間の生活費を賄えるかです。

しかしFIREを目指すなら最低でも1年間以上の生活費の確保は必須と考えています。

それすら無理なら最初からFIREを目指すべきではありません。

私の場合だと、生活費を年間約300~400万円に設定していますので最低でも300万円の生活防衛資金が必要となります。

1年間自由に出来る時間があれば、大抵のことは出来るかと思います。

体験FIREとして旅行とか新たな環境に身を置きたいと考えるなら、生活防衛資金を1~3年間あたりに設定しておけば仕事に戻ることを前程にしておけば、この時点でもう鬼に金棒です。

私で言いますと3年間だと900~1200万円あたり。

これだけあると数年間は好きに生きれるし、その間に本当にやりたいことが見つかるかもしれませんね。

ただそのままFIREに突入するのは難しい。

何かを見つけるのを前提にしておかないと再就職すら難しいかもしれない。

何もせずにボーとするだけの3年間は危険ですよ(苦笑)

②コーストFIREライン

とりあえず老後資金を先に確保して、あとはゆるく仕事を続けながら自由に生きるステージです。

年金支給額と老後の生活費を加味する必要がありますが、そんなものはその時にならないと分かりません。

なので分かりやすい基準値で言うと、約2000万円。

この約2000万円前後を確保しておき、ほったらかし運用しておくことで残りの収入は好きに使うことが出来る。

なんなら資産運用が上手くいけば、その利益も遊行費に使用出来る特典付き。

定年まで働くことを前提にしていますので年金支給額もそこそこあります。

仕事が好きな人はここをゴールにしても良いかもしれません。

最初に確保しておくことで安心度が半端ない!!

もし若い年齢中に約2000万円を確保出来たら、あとはほったらかし運用をしておけば定年時はかなりの金額になっている可能性が大きいです。

③サイドFIRE・バリスタFIREライン

次に目指すのはこちらのサイドFIRE・バリスタFIREラインです。

ここからがようやくFIREするイメージでしょうか?

軽く労働をしながらゆるく生きるのがこのステージです。

私がよく言う「セミリタイア」と同じような意味です。

私は当ブログのタイトル通り、最初はこのサイドFIRE・バリスタFIREを目指していました。

当時はとにかく一日でも早く会社を辞めたかったので(笑)

私が最初に目指したラインです。

今思うと恥ずかしいのですが金額にすると約2000万円。(今考えるとコーストFIREですね💦)

それに約15万円以上の労働収入です。

ただ冷静に考えるとアルバイトで15万円の収入だと結構本気の仕事やん(苦笑)と思い、途中で思いなおすことになります。

ただし始める仕事(アルバイト)の収入ラインによりますが、3000万円以上を目標にすると良いかと思います。

★④リーンFIREライン★

私が近々始めるFIREはここのステージになります。

残りの人生を完全FIREでギリギリ逃げ切れるラインです。

なのでこちらからは各自の残りの人生期間に大きく左右されます。

私は50歳あたりでFIREをすることを目標にしていましたので、残りの人生の生活費と家族構成などを加味して7000~8000万円を目標としてきました。

これが私が現在の生活費や税金・年金の足らず分・必要経費を考えて導いた金額となります。

ここの必要金額は各自の生活面を加味しないといけませんので、大きく乖離します。(年齢や各家族構成や生活費により必要金額が大きく異なる)

最初に述べた通り、私はリーンFIREで生活を確保しておき、遊行費などを稼ぐスタイルでいく予定です。(サイドFIREなどは生活費も少し補うがこちらはあくまでも遊行費分を稼ぐスタイルです)

⑤ファットFIREライン

こちらの金額の目安は敢えて書きません。

理由は5000万円と言う人もいるし、10億円以上と言う人もいるためです。

なので各自が使いたい生活費を云々を計算して導き出してください(笑)

ちなみ私のファットFIREラインだと現年齢を加味して1億2000万円くらいです。(あまり考えたことないけど・・・)

これくらいあれば心配している部分のほとんどを補うことが可能と考えてるためです。

★どこかで区切りをつけないと永遠に・・・★

私の場合は特にですが、お金も大事なんですが、年齢が非常に大事なんです。

私は現在50歳。

焦ります💦

60歳でファットFIREになったとしてもね(苦笑)

安心感はあるでしょうが、絶対に人生を後悔しそうです。

今でも少し後悔していますからね。

もっと早く引退すれば良かったって。

なので今がギリなのかな?

昔ほど体力がある訳では無いが、まだ何とか無理が効く年齢。

死ぬほど読書がしたいし、これまでと全く違う仕事もしてみたいし、世界中を旅行してみたい。

これには何と言っても時間が必要。

要は色々と経験がしたい。

それにはお金も必要だが、体力が無いと無理!!

遅いぐらいだが、今辞めとかないと死ぬとき後悔しそうです・・・(苦笑)

最低でも「仕事を辞めなければ良かった」と考えるラインは超えたと思っています。


セミリタイアブログ村
セミリタイアブログ村に戻りたい人はこちらです。 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
w広告画面下左




w広告画面下左